ヘッドマイスターを目指した理由②
こんにちは!
今回は昨日に続き、ヘッドマイスターを目指した理由の続きを書いていきたいと思います。
少しおさらい
前回は、コロナ禍ということもあり自分だけの武器が欲しくて色々調べ、数年前から話題になっていた「悟空のきもち」のドライヘッドスパを習うため、「一般社団法人ドライヘッドスパ協会」の技術スクールに申し込みました。
続き
僕と同じ考えの方は多いみたいで、申し込むのもなかなか大変でしたがギリギリ間に合って受講できることになりました。
会場は、東京!
ちょっとコロナ怖いな。。
と思いつつ、受講以外はホテルから出ないと決め東京へ🚅
最寄りの駅から歩いて10分程度の場所に会場がありましたが、田舎者の僕は30分程度かかりました💦
Googleマップを使ってましたが、Google先生も僕を東京案内するのは初めてだったみたいで一緒に迷子になりました笑
なんとか、会場につき入ると
女性だらけ!!
そりゃそうだ。
女性だけで運営しているサロンの講習だもの。
仕方ないか。。
男性は、僕を合わせて4人でした。
どうやら、男性参加者が4人いるのは珍しいらしくめちゃくちゃ多い回だったみたいです。
7日間の講習のうち、最終日が試験のみとなるので実質6日間しか時間は許されていない。。
とにかく練習に練習を重ね
なんとか取得することができました✨
よく考えてみると、9割以上が女性の参加者で合格率が10%以下。。
男性のヘッドマイスターって、全国でもめちゃめちゃ少ないんじゃないか!!
かなりレアな資格を取得でき、無事にお店を運営しております。
どこかのタイミングで、研修の日々を詳しく書けたらと思ってます♬
隠れ家サロンforget time...
#ドラヘッドスパ
#悟空のきもち
#一般社団法人ドライヘッドスパ協会
#ヘッドマイスター
#合格率10%以下
#リラクゼーションサロン 岐阜
#ドラヘッドスパ 岐阜
0コメント